マブラヴ オルタナティブの2次創作。全4話の短編。
原作後日談なので、原作の基本的な流れを知っている方向けの作品です。ですが、
原作の基本的な流れを知っている方でこの名作を知らない人はいるのか…?と思いますので
原作未読な方向けの紹介記事です。
原作知っていて未読な方は以下を見る時間があれば
その時間で上のリンクから短編を直接読むのを非常にかなりとてつもなくすごいおすすめします。
本作品こそが彼らがその犠牲の果てに作り上げた平和な日常の体現です。
原作既読な方にとっては、シリアス要素皆無なその日常の描写が涙無しには見れません。
あらすじ
これはニートを目指す少女と、それを阻止せんとする両親とが繰り広げる壮大な『あいとゆうきのおとぎばなし』である。
嘘である。
これは「地球外生命との全面戦争から地球を救った英雄の娘」が主人公です。
どれくらい偉いかというと、友人の家に遊びに行くと先ずご両親にお礼を言われるレベルです。
そんな煩わしいことこの上無い立場な主人公なので、
人付き合いが面倒になるあまり『自宅防衛軍』を目指していきます。
そして、その過程で両親から告げられた真実を知り人として成長していく―
といった綺麗にまとまった短編が本作です。
本作品の魅力
先ずはセンスあふれる主人公の個性が上げられる。
これぞ戦後世代と呼ぶべき平和なぽややんとした感じが
とても良く描写されていてクスっとさせてくれる
毎日毎日ボクらは軍曹の 罵声聞かされ 嫌になっちゃうよ♪
久し振りのアカネちん・今日の名言。
「脳みそかっぽじってよく聞け!」
死ねということだろうか。
一方で戦中世代がどんな”想い”で戦争を戦いぬいたのかについても迫真に迫っているのだが、
この作品の一番の魅力は一見して戦中世代vs戦後世代の二項間対立で終わらせられる話を、
その対立している両者を昇華しひとつの結論を導き出す一連の話の見事な展開である。
是非、戦い抜いた彼女を本当に安心させてあげさせてほしい。
そんな綺麗にまとまっている短編です。
コメント