タイトルをリリカル幼女戦記にしようと思っていましたが、
ネタを知っている紹介の必要がない人にしか刺さらないので辞めました。
幼女戦記が本作の影響もあり作られたという、軍人幼女の道を切り拓いた偉大なエター作です。
全11話でエターですが見せ場が本当に沢山ある作品なので、
特に幼女戦記に嫌悪感がない方は主人公血塗れのマリアが読了後に心に残ることでしょう。
リリカルなのはの世界に生まれた主人公マリア=エルンスト。
ロストロギアを巡る戦争に魔導士の父母が駆り出されるも戦争の激化につれて、
9歳児にして既に優秀な魔導士の主人公にも軍隊からの招集がかかってしまって。
そんな主人公は一緒に軍属になった親友のマリアちゃんを守る為に戦場へと向かっていきます。
本作は先ず主人公の幼女から放たれるハートマン軍曹ばりの罵詈雑言とのギャップが凄まじい。
この罵詈雑言以外にも中盤でのデバイスを巡る発言を始め格好良いセリフが沢山あって、
そして親友の優しいアンナちゃんは対照的に可愛らしい姿を見せてくれます。
「……将校にその態度とは良い度胸だな、気に入った。
私は恐ろしい敵が大好きで、上官に従わない部下は有能な敵より恐ろしい。
そんな素敵な貴様こそをその戦場の最前線に送ってやろう、感謝しろ。
サクソンのお嬢さん方を好きなだけファックしてくると良い。」「何だ軍曹、行き成り大人しくなったじゃぁないか。
感動で声も出ないか?股座に粗チンつけて敵をファックしに行くのが兵士じゃないか。
存分にカマ掘って来い、貴様の杖は使い物になるんだろう?
……おっと、私にはついてないか、これは軍曹が憤るのも無理は無いか?
何、安心したまえ、私のフィストファックなら不感症のふにゃマラ野郎でも昇天できる。」
また戦争描写自体もエースコンバット0のオマージュも入っていて、
原作知識からのカードリッジシステムの発想や攻勢防壁イージス等のデバイスを始め
主人公の天才性を不満無く壮大に魅せてくれていて完成度が高く10年経っても色褪せない。
本作はそんな主人公最強でTS転生のエター作品という地雷要素以上の、
数多くの魅力が詰まっているので是非一読してみてください。
記事紹介ツイート
紹介記事を投稿しました。
— 夜市よい (@yoichi_041) December 14, 2022
エター作品でも未だこの存在感は忘れられない。
ハートマン軍曹ばりの発言とのギャップが凄まじい
戦場を我が物にする活躍の幼女に惹かれます。
幼女戦記の先駆けになった軍人幼女に惹きこまれよう
「リリカルなのはAnother~Fucking Great!~」 https://t.co/PVy4NyMu2f
コメント