新しくやる夫まとめサイトを始めました!(クリックで移動)
PR
やる夫スレ

やる夫安価系デスゲームの名作シリーズ「やる夫は命を的に稼ぐようです」

やる夫は命を的に稼ぐようです
「やる夫は命を的に稼ぐようです」の記事一覧です。

「◆wCogfUJ/Uw」氏の「命的」シリーズ最初の長編完結作。
シリーズ最初の作品にも関わらず兎に角良く出来たデスゲーム設定によって、
ほぼそのままの設定がシリーズ最終作まで引き継がれていく程の完成度の高さを誇る作品です。

主人公は両親が失踪し突如1億5千万円の借金を負ってしまった大学三年生のやる夫は、
クリアすれば1億5千万円の借金を全てチャラに出来るというデスゲームへの参加要請を受けて、
幸福になるために命を懸けてデスゲームに挑むことを決意する。
その参加することになった3チーム総人数30名による大規模デスゲームは、
最終的に最も人数が多かった1チームが勝者となり、他チームは全員死亡するというもので。
そんな設定にも関わらず単純なチーム対抗戦デスマッチではなく
「自チームの人間を一人殺せば自由に使える他チームへの移籍権利が手に入ったり」
「賞金は優勝チームでの頭割りなので賞金が足りない場合は味方を殺せば良かったり」
「状況が停滞すると運営側が露骨に味方殺しの達成報酬を増やしたり」
等自チームの人間でも何一つ信用できない緊張感の中でデスゲームを戦っていきます。

そんな舞台に独り参加することになった素人のやる夫だが、
安価の力で全く予想が出来ないフィクサーに相応しい大物にまで成長し、
このデスゲームの大局を彼の一言で動かせるまでに成り上がっていくのが面白い。
周りのキャラクターも原作に囚われない個性的な一面を見せてくれて、
信頼できるキュゥべえや、擦れ切っている綾崎ハヤテ、腹黒系美少女鹿目まどか等、
本作でしか見れない一面がとても印象的でした。
安価スレにも関わらず終始一貫して信頼を守り通したやる夫さんの勇姿を是非ご覧ください。

記事紹介ツイート

コメント

  1. 匿名 より:

    「あなたは滅びを見るようです」で作者のキャラ描写が気に入ったので、こちらも読ませていただきました。
    以下ネタバレ感想

    原作とは全然違うキャラクターなのに、それぞれ魅力的に描けている手腕がさすがですね。
    特にハヤテが好き。危険人物だったのに、やる夫との独特の友情がたまらなかったです。
    それにQBも、自分の立場を超えない範囲でやる夫の良きパートナーとなってて素敵でしたね。
    そしてやる夫……普通の主人公としてはあまりにも黒幕として動き、けれど黒幕と言いきるには情を捨てきれず青臭い部分もある。この2面性が魅力的な良き主人公をしていましたね。
    良い作品でした。

    • 夜市よい より:

      ナノルさんコメントと作者読みまでして頂いてありがとうございます!
      サブキャラクターも含め本当に個性的なキャラ描写が光る中でも容赦なくそのキャラが脱落していくのが自分も好きです。
      綾崎ハヤテも擦れ切っている原作とは全く違うキャラでも全く自然に映っていて流石でした。

  2. ナノル より:

    あ、名前入れ忘れてたかな。すみません。

タイトルとURLをコピーしました