意外と知られていない『リーグトレーナー』勝負に生きる一人と数匹の孤独で独特な世界を、歯に衣着せぬ言動で有名な著者が『週刊ポケモン生活』に描き出す。
著者紹介
※モモナリ マナブ
○○○○年ハナダシティ生まれ。カントー・ジョウトポケモンリーグトレーナー。歴代四位となるスピードで八つのジムバッジを獲得したトップトレーナー。連載開始時はBリーグ順列五位。ノー天気ゴルダックで相手の作戦を崩しつつ砂嵐で自分のペースに持ち込む変則的な戦いを得意とし、○○年代に猛威を振るっていた天候変更パーティ相手に八割以上の勝率を維持した。完全分業化が進む現代バトル界において、捕獲孵化育成をすべて己の判断で行う無頼派。
○△年、新人戦、優勝
○□年、サントアンヌ杯 優勝
○*年、第○回シルフトーナメント 準優勝
○*年、Aリーグ昇格
本編全48話完結。その後も別シリーズが続き現在188話100万文字超えで連載中。
少なくとも5年以上にわたりポケモン小説の中で一番長く、熱く連載を追い続ける超大作です。
本作は先ずポケモンバトルの戦術を練る本格的なトレーナー描写から始まり、
何といっても自分の相棒たるポケモンたちとの信頼関係、
そして若い天才には負けられない秘められたプライドから熱くなるポケモンバトルの死闘。
私たちが言葉にできなかったポケモン小説に求めていたものが本作で確かに描かれます。
そんな傑作が全48話で本編完結しているので、
全188話と見て読む前から尻込みせず読み始めやすいのも本作がお勧め出来るポイント。
エッセイを読み終わり本作の世界観が気に入れば是非続きを読んでみてください。
一流と超一流を分けるリトマス紙と主人公が呼ばれる理由は何なのか。
そして情報化が進んで「強いポケモンと戦術」が即座に周知され、
更には強いポケモンすら育成業者に頼めば手に入れられる現代で、
その流れに逆行し全てが一人で完結する「チャンピオンロード世代」が目指す先にあるものは。
といった本作独自の世界観に基づいた独創的な展開が『セキエイに続く日常』で描かれます。
本作で印象的なのは「僕が神を信じた日」で魅せたカリンとドンカラスの固く結ばれた信頼と
カロスチャンピオンとの二度に渡るエキシビジョンマッチ。
そしてモモナリが一目見て激怒した「天気変更戦術」を否定するため徹底的に練り上げた戦略。
遂にはガラル編でダンデに対して言い放った「かかってこいや若造!」は格好良かった。
そんな思わず入り込んでしまう世界観と、
主人公モモナリの美学と生き様に惚れ込むポケモン小説の傑作なので是非一読してみて下さい。
コメント
とても好きな作品です。ポケモンバトルの熱い展開が濃縮されていると思います。
愉悦部さんありがとうございます!
エッセイ形式での読みやすさと小説での熱い描写が本当に巧く組み合わさってますよね‥