先週スコップした新作の中から特にお勧めしたい4作品の紹介です。
結月ゆかりは画面を見つめる
現在4話1万文字のVOICEROID日常系長編連載作品。
フルダイブVRゲームが日常になった近未来で実況者をしている結月ゆかりが、
同居している紲星あかりと一緒に古き良きモニターゲームを楽しみつつ配信していく。
そのプレイするゲームも読者が見たことあるレトロゲームを近未来視点でプレイではなく
プレイヤーのゲーム外での行動も学習し反映する近未来ならではのゲーム内容が新鮮で、
ゆかりさんと一緒になってゲームを楽しめるのでゆかりさんファンは是非。
雛見沢とかいう田舎に転生した
現在14話9万文字の原作ひぐらし長編現行連載作品。
特に原作知識等の特典もなく転生していた主人公が今世では大物になろうと、
音楽での世界デビューを目指してギターの練習に励む毎日を送りますがしかしここは雛見沢。
ダム建設抗議運動が過熱する村社会ならではの団結力と閉鎖性を垣間見ながら、
未来の曲を披露したことで目をつけられた古手梨花に関わっていきます。
令和となりあまり感じなくなった昭和の村社会の雰囲気が良く出ている作品で、
令和から昭和の雛見沢に原作知識無しタイムスリップはきついと可哀想さを感じつつ、
その中でも奮闘する好感の持てる主人公でした。音楽設定も機能していて良い。
担当に適度な距離感置いてるつもりのお前と距離感測る物差しを歪めてくるタイプの担当
現在3話1万8千文字のウマ娘日常系長編連載作品。
クラシック三冠を果たしたミスターシービーの専属トレーナーをしている主人公が、
大人との距離感なんて気にしない彼女の自由奔放さに振り回される日常を送る。
先ず模範的なトレーナーであろうとする主人公の真面目さが伝わってきた上で、
そんなトレーナーの上をいくシービーの魅力が彼女らしい内心描写からも描写されて良かった。
そして後書きの記載だけでその不憫さが居た堪れない前担当ちゃんとのギャップも好き。
やる夫とやらない夫で学ぶ参院選

土曜日に1話目が投稿されたばかりのやる夫学ぶスレ。
参院選に関する概要から選挙戦の見所を読みやすく解説してくれていて、
政治系なので少し警戒しつつ読みに行きましたが全く党派性を感じさせない
純粋に学ぶことの出来る作品となっていて為になるやる夫スレでした。
基本的なことを体系的にやる夫スレで学べて良かったです。
記事紹介ツイート
今週のお勧め新作ピックアップ記事を投稿しました!
— 夜市よい (@yoichi_041) June 30, 2025
・結月ゆかりは画面を見つめる
・雛見沢とかいう田舎に転生した
・担当に適度な距離感置いてるつもりのお前と距離感測る物差しを歪めてくるタイプの担当
・やる夫とやらない夫で学ぶ参院選https://t.co/QQPywKUByo
コメント